奥の細ぶち

アトセンス代表、細渕信子の日々雑感。

日々雑感

戦争とカーボンニュートラル

ロシアによるウクライナ侵攻が始まって1年がたちます。連日の報道を見て戦争のむごたらしさとそれに対して何もなすすべもないもどかしさを痛感します。と同時に戦争によるおびただしい環境破壊が連日進む中、その温室効果ガスの排出量はどのくらいなのか、そ...

日々雑感

徳川家康

武将の中で一番興味深く、どちらかというと畏敬の念を抱いているのが徳川家康です。その家康公の出生の岡崎城に行くことができました。あいにくの雨と来年のNHKの大河ドラマ「どうする家康」の準備のためいくつかの施設が改修中ではありましたが、しばしそ...

業界について

カーボンニュートラル燃料

  EVシフトが進行する一方、着目されているのがバイオエタノール、バイオディーゼル燃料、e-fuelなどのカーボンニュートラル燃料です。これらの燃料を使えば、使った分だけカーボンニュートラルになりますが、生産量とコストの点から化石...

日々雑感

七福神

新年あけましておめでとうございます。 年の初めお正月には「運気を上げたい」という気持ちになります。 今年は、谷中七福神巡りをしました。田端駅からスタートして、日暮里、上野を歩きながら7つのお寺(神社ではなく)を回り、7つの福をいただきました...

日々雑感

デンマーク/コペンハーゲン雨降りと傘

ヨーロッパでは雨が降っても傘を差さない、とは聞いていましたが、その徹底ぶりに感服しました。 ・多少どころか、土砂降りでも、まず傘は差さない。 ・傘を持っていない。 ・雨が降りそうだからと傘を持つことは皆無。 ・傘の代わりかフード付きの上着が...

日々雑感

デンマーク/コペンハーゲン 育児

今回の旅行は、デンマークコペンハーゲンに赴任している人との交流があり、日本VSデンマークとその相違を感じさせられることが多々ありました。 その中で、一番驚愕したのが、育児。 デンマークでは、赤ちゃんを—10℃くらいまでは戸外に出してお昼寝を...

日々雑感

デンマーク/コペンハーゲン お花見

桜が満開の下に人々が集いビニールシートを敷いてアルコールなどの飲食をすることを「花見」とここで定義します。この春、この花見を人生初体験をしました。というと、あたしを知っている誰もがそのようなことはないだろう、と言うに違いありません。しかし、...

日々雑感

沼津港深海水族館

先日沼津港を訪れた折に深海水族館を見学してきました。この水族館は別名をシーラカンス・ミュージアムと言ってシーラカンスを剥製と冷凍保存での展示をしている世界でも例の無い水族館です。   シーラカンスは3億5000万年前から地球上に...

日々雑感

江川邸

幕末に伊豆韮山代官を務めていた江川英龍(ひでたつ)という人をご存知でしょうか?先日このブログに掲載した富岡製糸場と同様に世界遺産登録された韮山反射炉や東京湾の沿岸防備の砲台であるお台場の築造で中心となった人物です。先日機会があり伊豆の国市...

日々雑感

富岡製糸場

 この半年、公私ともにあわただしく過ごしておりました。最近やっと落ち着き、ブログ再開です。   メーカー企業(=ものづくり企業)の社長の私にとって、明治期の殖産興業時代を切り開き日本の近代化の礎を築いた富岡製糸場は偉大なる先達とし...

▲ PAGE TOP